画像


といっても、たいしたものは買っていない。

まずは、ガスバーナーとコッヘル。
これがあれば、キャンプで自炊できる。

意外にも、日本ほどバリエーションは豊富ではない。
Camping gazのものが一番ポピュラーそうだったので、あまり考えずに購入。
近くのスーパーでもガス缶が売られているのも決め手となった。
コッヘル(食器)も同じくCamping gazのもの。オートバイツーリングには少々大きすぎの感もあるが、まぁいいだろう。
これで、自炊キャンプツーリングの道具はすべて揃った。

画像


おつぎは、地図。
オートバイツーリング用に、防水加工されているものを買った。
これは丈夫そうでよろしい。
一枚一枚、独立した地図が箱に入っているセットで、日本のツーリングマップルのように綴じられているものではない。さしあたって、南ドイツとアルプス周辺のエリアを購入。

クルマで移動するときはナビに頼ってしまうが、オートバイではそうはいかない。
道路標識と地図だけが頼りだ。
読めない地名だらけだが、とりあえずこれさえあればなんとかなるだろう。

画像


タンクバッグ。
なんと激安9.9ユーロ。

画像


書籍 "100 Alpenpässe mit dem Motorrad"  。
日本語にすると、「オートバイで走るアルプスの峠100選 」。

画像


タイトル通り、アルプス地方の峠が100ヶ所詳しく紹介されている本。
無論、全編ドイツ語なので本文を読むのは難しいが、地図や標高のデータ、写真が豊富なので、きっと役立つこと間違いなし。

画像


いつも眺めていれば、ほんの少しはドイツ語の勉強にも役立つかもしれない。(笑)

画像


さて、この中のいくつの峠を制覇できるか。
ちなみに現在、9峠。制覇率9%。

ここ最近、自分でもあきれてしまうくらい、オートバイに関係したものにばかりお金を使っている。
それ以外には可能な限り出費を抑えている。
明確な目的を持った、じつに正しいお金の使いかただ。

近々、オートバイ本体についても、タイヤとブレーキパッドの交換という出費が待っている。
タイヤは、特にフロントの片減りがひどくて乗りにくいったらありゃしない。
早く新調しなければ・・・。

倹約のため、週末はできるだけ自炊。
きょうのディナーは、自家製超大盛りカルボナーラ。
夕立のあとの爽やかな空気の中、ベランダに出てで食べてみた。

画像


テキトウに作ったわりには、じつにうまかった。

画像