画像


新年早々、自分の不注意で壊してしまったスーツケース。

画像


きのう、修理が完了して戻ってきた。

このスーツケースは、数年前、ミュンヘンのLufthansaショップで買ったものだ。
RIMOWAのスーツケースは、5年保証とか謳われていたような気もするのだけど、いつ買ったのかもすでによく覚えていないし、そもそも、保証書が手元にない。そんなモノは、とっくにどこかへ行方不明・・・。

なので、いったい修理するのにいくらくらいかかるのだろう・・・、と、少々不安だった。
ネットで調べてみると、まぁ、いろんな情報があってよくわからない。
保証といっても、あくまで今回のように自分で壊しちゃった場合は対象外だろうし・・・。

というわけで、二週間ほどまえ、とりあえずRIMOWAを取り扱っている大手デパートに持っていってみた。
あっさり爽やかにこやかに修理の受付をしてもらえて、きのう、そのデパートからご丁寧に、手紙で修理完了のお知らせ。

さっそく、受け取りに行く。

「はい、こちらでございますね。ご確認ください」と、おねいちゃん。

おお、ちゃんと直っているじゃないか。

「あのう、で・・・、おいくらでしょうかねぇ・・・?」と訊くと、

「?、無料でございますよ」

あら、ほんとうですか?

「ちょっと待ってくださいね。念のため確認します」

と、別のおにいちゃんに伝票を見せると、そのおにいちゃん、

「ええもちろん無料ですよ。といっても、お客さまがどうしてもお支払いしたいとおっしゃるのなら別ですが・・・」とニコリ。

すばらしい。

画像


というわけで、しっかり新しいロックに付け替えられて戻ってきた僕のスーツケース。
しかも、壊れてなかったほうのロックまで新しいものに交換されている。
よく見ると、以前ついていたのは「TSA002」というタイプの鍵穴だったけど、新しいのは「TSA006」に変わっている。
まあ、これは自分じゃ使わない鍵穴なのでどうでもよいのだけど、うれしく意外だったのは、ロックするときの感触が劇的に気持ちよくなったこと。
「カチッ」と、実に小気味よい。

画像


あの外れやすいキャップも、失くした部分には新しいのがしっかりついてきたし、満足だ。
もちろん、そのほかのキズやら凹みやらはまったくそのままだけど。

スーツケースに限らず、モノって、頑丈さや壊れにくさはもちろん大事。
だけど、壊れたときのこういったアフターサービスというのは、ひょっとしたら同じくらい、いや、それ以上に大事なのかも、と思う。

壊れたときは、もちろん腹も立つ。
もっと頑丈に作りやがれぃ!とも思う。
そして、がっかりな気持ちで修理に出すことになる。めんどくさいし。

でも、しっかり修理してくれて、そしてそれが「タダ」だったりすると、壊れたときのイヤな気持ちなんか忘れちゃって、非常に高い満足感とシアワセ感で満たされる。

「修理」とかアフターサービスというのは、メーカー側にとってもユーザー側にとっても、得てしてトラブルになりやすいし、面倒なことかもしれない。
「使い捨て」があたりまえのこの時代にあっては、なおさら。

なんでもかんでも「タダ」で直してくれればなんて、そんな都合のいいことは望まない。
大切なのは、「使う人の気持ち」を汲んでくれてるな、と思えるようなサービスなのだ。

ボクは、気に入ったモノを、手入れしながら、愛着を持って、ずっと使い続けたいと思ってしまう、古くさくてめんどくさいタイプの人間だ。

たとえマイノリティであっても、そんな人間の気持ちを大事にしてくれる人たちが、一生懸命作ったモノたちに囲まれながら暮らしていくのが理想なのだ。


・・・なんて、(珍しく)ドイツで気持ちのよいサービスを体験して、ゴキゲンな土曜日でしたとさ。