この週末は、ちょいと私用でStuttgartへ。
朝の空気がすがすがしい。
なだらかな丘がつづく風景は、広々として日々の雑多なことなどすっきり忘れさせてくれる。
一台のオートバイが通り過ぎていった。
さぞかし、気持ちよいことだろう。
ひょっとしたら、こんな天気の ...
2007年09月
のいしゅばんしゅたいん
日曜日、日本からの出張者を連れて、ノイシュバンシュタイン城に行ってきた。
いわずと知れたドイツ観光の超定番スポットである。
ドイツに観光に来る日本人で、ここを訪れない人はほとんどいないのではなかろうか。
湖を見下ろす絶好のロケーションに建つそれは、たしか ...
めんきょしょう。
先日、やっとドイツの免許証をもらうことができた。
(写真は、免許証の裏面。表はお見せできないので・・・。)
やった!日本と同様、ちゃんと大型バイクのところにも印がついてるぞ!ほほ~い!
見比べてみると、日本の免許証と較べて、ちがうところがいくつか。
まず ...
好記録 (Sinsheim博物館 おまけ編)
Sinsheim博物館へは往復650キロの道のりであったが、この日の燃費を測ってみたら、なんと、驚きの13.7km/l!!
ほとんどアウトバーンだったせいもあるだろうが、330i、意外にやるなぁ!
...
Sinsheim博物館 (クルマ編)
さて、Sinsheim博物館の記録もやっとこれで最終回。
昼飯を挟み、足を休めたあと、別ホールへ。
ここでは、貴重なクルマたちをどどっと一挙に紹介。
まずは、ミウラ。幼少時代、世の中はスーパーカーブーム真っ只中だった。
数あるスーパーカーの中でも、もっとも好きなク ...
Sinsheim博物館 (コンコルド編)
さて、いよいよこの博物館の目玉である、コンコルドだ。
コンコルド・・・。
小さい頃、よく図鑑を眺めていた。
おもちゃも持っていた。あの特徴的な動くクチバシが子供心にグッときた。
いかにも未来っぽいそのスタイルがとても気に入っていた記憶がある。
それから数十 ...
Sinsheim博物館 (ミリタリー編)
アメリカンなワールドですっかりロカビリーなテイストになったぼくは、ロッケンロールな気分で次の展示スペースへ。
と、こんどは一転して辺り一面、キナ臭い世界が繰り広げられているではないか!
天井には戦闘機がところ狭しとぶら下げられ、マネキン戦士たちがそこら ...
Sinsheim博物館 (American dream編)
駐車場にクルマを駐め、入口のほうへと歩いていく。
なんだかドイツらしくない、ずいぶんとニギヤカな雰囲気の外観だ。
青く塗られた建物と黄色の文字の組み合わせは、なんだかIKEAみたい。
といっても、表には派手な色に塗られた戦闘機やら飛行機やらの実物が串刺しにな ...
Sinsheim博物館 (予告編)
今日は片道300キロかけて、Sinsheimの博物館へ行ってきた。
数年前、出張の折に高速を走るクルマから目に入って以来、ずっとずっと行きたかったところだ。
今日、やっと、実現!
いやぁ、まいった!
サイコーにゴキゲンな博物館だった!
いままでに行った博物館の中でも ...
ツェッペリン。
先週末のことになるが、ミュンヘンの南西約200kmほど、ボーデン湖畔のフリードリヒスハーフェンにある飛行船の博物館に行ってきた。
しばらくまえに、アパートのバルコニーから見えた、空にぽっかり浮かぶ飛行船を見て以来、行きたいと思っていたところだ。ちょうど、日本 ...